ワインの賞味期限と長持ちさせる保存テク!?

前回ウイスキーの保存期限について紹介させていただきました。
今回は、ワインの賞味期限と長持ちさせる正しい保存方法についてお伝えします。


ワインの賞味期限を気にしたことはありますか?
wine-2043564_960_720
フレンチやイタリアンなどのおいしい料理、またチーズやフルーツとも合うワイン。肌寒くなってくる季節には、ホットワインなど、いろいろな場面でワインを楽しんでいる方も多いのではないでしょうか?
そのまま飲むのはもちろんですが、シチューやワインなど料理に使うと旨みやコクがでますよね。

そんな使い道が豊富なワインですが、みなさんは特別な記念日やパーティーなどでワインを購入し、飲まないまま何年も過ぎてしまったワインがまだキッチンの隅においてある、なんて経験はありませんか?

そもそもワインの賞味期限はあるのでしょうか?
今回はそんな賞味期限についてや、正しい保存方法などをまとめてみました。





ワインは賞味期限が書かれていない?
still-life-1964461_960_720
実は、ワインには賞味期限が記載されていないのです。

「賞味期限」とは、「おいしく食べる、または飲むことができる期間」のことです。ボジョレヌーボーなどのフレッシュな状態で飲むのが好ましいワインを除いては、年数がたつほど芳醇な味と香りが楽しめるなんて聞いたことはありませんか?ワインは10年、20年と長期保存が可能です。そして通常は腐ることはないとされています。

日本では、ワインは酒税法上「果実酒」に分類されているだけで、それ以上細かい記述の必要はありません。そして世界中のワイン法、例えばEUのものを見てみても、記述しなくてはならないものは、アルコール度数や生産地域などで、賞味期限は記述する必要はないのです。




◆ラベルには収穫年が書かれている

ワインを選ぶときにひとつの目安とするのが、『収穫年』です。ワイン業界ではブドウの収穫年のことをヴィンテージと呼んでいます、ブドウは、同じ品種、同じ生産地でも、その年毎の天候や出来映えに影響を与えるため、あたり年やはずれ年があります。

ワインを生産している国の多くは『ワイン法』があり、それに基づきワインの格付けをしています。そのため、ワイン法によって収穫年の記載が義務付けられている国もあれば、任意の国もあります。ですが、収穫年の記載はそのワイナリーへの信頼の証でもありますので、記載を嫌がるワイナリーはほぼないといってもよいでしょう。

未開封のワインに賞味期限はないの?
wine-426466_960_720
ワインは未開封であれば、基本的に腐ることはありません。ですが、実はワインには『飲み頃』があり、その時期はワインの種類によって違うのです。

「父の誕生日に同じ年のワインをプレゼントする」、なんてお話しも耳にしますが、このように何十年も熟成されているワインはとっても高級で特別なワインと思ってよいでしょう。
このようなワインは熟成させておいしくなるワインですが、細心の注意とケアによって保存されています。

【テーブルワイン・ハウスワイン】
では、宅飲みをするのによく私たちが手にする、スーパーや量販店においてあるお手頃な値段のワインの飲み頃はいつなのでしょうか?
実は、この「テーブルワイン」「ハウスワイン」などは買った時が飲み頃なのです。これらのワインは熟成させるために作られているワインではありません。比較的フレッシュな状態で飲むのがよいワインなのです。

【一般的なワイン】
では、一般的な赤白ワインはどうなのでしょうか?
好みの違いもありますが、白ワインは2~5年、赤ワインは3~7年以内に飲むことを勧めているメーカーが多いようです。

【スパークリングワイン】
ちなみにスパークリングワインは基本的には保存を目的としたものではないので、なるべく早いうちに開封して飲みましょう。

◆飲み頃を過ぎるとどうなる?
ワインは飲み頃を過ぎると、だんだんと酸化が進んでいきます。
酸化の影響で風味がおちてしまったり、酸っぱくなってしまうようです。

またワインの色も褐色味をおびてきます。つまり、やや茶色がかかった色になってきます。そして、コルク栓からもかび臭いにおいがしてくると言われています。

年月が経てば経つほど価値があがるとされているワインですが、やはり飲み頃を過ぎたものは風味が落ちてしまいます。



ワインの正しい保存方法
wine-rack-1775895_960_720
◆保存場所に適した条件とは
ワインは「良い環境」であれば、風味が落ちることなく長期保存が可能です。
では、ワインにとっての良い環境とはどのような条件なのでしょうか?

①まず、ワインは暗い場所で保存しましょう。
ワインは「光」を嫌います。直射日光はもちろん、蛍光灯も好みません。

②温度に関しての条件です。
高い温度はワインを変質させますので、涼しいところで保存してください。
理想的な温度は15℃前後です。そして重要なのが、温度差が生じない場所、ということです。

③次に湿度です。
ワインは湿気の高いところを好みます。理想的な湿度は、65~80%だそうです。そして、できる限り振動を与えないようにしてあげてください。
振動により化学変化が起こってしまうとのことです。

◆ボトルを寝かせるのはなぜ?
レストランなどでワインが横に寝かせて置かれているのを目にしたこともあるかと思いますが、横にするのは、ワインを保存するにあたってとっても重要な意味があります。

ボトルを横にするのは、なんとコルクの乾燥を防ぐためなのです。コルクは乾燥してしまうと収縮してしまい、わずかながらボトルとコルクの間に隙間ができてしまうのです。そこから空気が入り込むと酸化が進んでしまいます。コルクを乾燥させないことが大事です。

◆冷蔵庫はダメ
ワインの保存場所として冷蔵庫はNGです。冷蔵庫はワインにとって寒すぎます。
ワインの保存で温度はとっても重要でしたね。15℃程度の温度を保つようにしましょう。

また、冷蔵庫がNGなのは温度の問題だけでなく、湿度も関係しています。
冷蔵庫内の湿度はワインにとっては低すぎてしまい、冷蔵庫の中でコルクが乾燥してしまいます。さらに、他の食材のにおいが移ってしまう恐れもあります。

ただし、開封したワインについては常温での長期保存には適さないので冷蔵庫で保管してもよいでしょう。

開封したワインの賞味期限はどのくらい?
wine-1543170_960_720
未開封のワインは長期保存が可能ということだわかりましたが、開封したワインの賞味期限はどのくらいなのでしょうか?

開封後でもコルクなどで再度ふたをして冷蔵庫で保存しておけば、1週間程度は飲めます。ですが、賞味期限はワインの種類によっても異なってきます。

一般的に、赤ワインは1週間程度、辛口の白ワインも同じく1週間程度です。
甘口白ワインはやや長く、2~4週間程もつそうです。またスパークリングワインは保存用ではないので、その日か次の日までには飲み切るようにしましょう。

◆バキュームストッパーが便利
31SVcwAwXpL バキュームワインストッパー2個入り

¥630
〈本体サイズ〉
33×57.5mm
〈容量〉
14g

開封したワインの保存にオススメなのが、ワインストッパーです。
バキュームストッパーとは、ボトルの中の空気を抜いて酸化防止を防ぐことのできるアイテムです。
栓とポンプが一体化した手軽なものもあり、簡単にワインのおいしさを保つことができます。

酸っぱくなったワインの使い道
stewed-tomatoes-2140049_960_720
それでも飲みきれず、酸っぱくなってしまったワイン。そのまま飲むには風味が落ちていても、捨ててしまうのはもったいないですよね。
そんなときには料理酒として使うことができます。
どんな料理に使うのがよいのでしょうか。

まず、赤ワインは煮込み料理にぴったりです。牛肉などの煮込み料理は寒くなる季節にピッタリです。
ミートソースなどにも良いです。

また、白ワインならコンポートなどはいかがでしょうか?
煮込み料理の場合は、牛肉より鶏肉など淡白なお肉のほうが合います。
サングリアやホットワインにしてもいいですね。

賞味期限や保存方法を知ってワインを楽しもう♪
alcohol-1850201_960_720
ワインの賞味期限や保存法について、参考になりましたか?
さまざまな料理に合い、あらゆるシーンで登場するワイン。
ワインの産地やその土地の歴史など、そのワインが作られた背景を知るのもまた枠な飲み方ですよね。
賞味期限や正しい保存方法を知った上で、一番おいしい状態のワインを味わってください。

参考にさせていただいたサイト様
https://food-drink.pintoru.com/wine/expiration-date/