レンチンしたお皿が熱くて持てない!「ラップのかけ方」で問題解決!

レンジでチンをして、急いでお皿を取りだしたら手がアチチッ!となったことはありませんか?
そんなときは、ラップの折り方だけで解決ができます。
方法も簡単なので、ぜひ一度試してみてください。



レンジでチンすると、お皿がアチチッ!

電子レンジは今や調理やおかずの温めなどに、なくてはならないものですよね。
でも、レンジでチンするとお皿まで熱くなっていて、それに気づかずに素手で触ってしまい、アチチッと熱い
思いをしたことはありませんか?

実は、わざわざ鍋つかみを手につけなくても、ラップのくるみ方だけで、解決できる方法があるのです。






レンジでお皿が熱くならない方法

①ラップをお皿よりちょっと大きめにカットします。


②対角の2つの角を皿の下に折り込みます。
※上の写真では、赤い点の上下の角。



③残りの2つの角は上に折ります。
※上の写真では、赤い点の左右の角。



④皿の両端に隙間ができないようにピッタリ貼り付けます。
※上の写真では、赤い線の部分。




⑤電子レンジでチン!




熱々に温めた後でも、手でお皿が持てました!

新しく準備するものもなく、ラップの折り方を工夫するだけでできます。
方法も簡単なので、ぜひ1度試してみてください。






お皿が熱くなる原因は「水蒸気」

そもそも、なぜレンジで温めたお皿は熱くなるのでしょうか?

レンジで温めると、熱せられた食べ物の中の水分が水蒸気となって蒸発します。
蒸発すると食べ物が乾燥するので、ラップをして防ぎます。
しかし、ラップをすると熱い水蒸気が行き場を失いラップの中にたまってしまい、その熱がお皿にも伝わり、
お皿が手で持てなくなるほど熱くなるのです。


この裏ワザを使うと、お皿のラップで覆っていない部分には水蒸気が行かずに、ほとんど熱も伝わらないので
お皿を手で持っても大丈夫なのです。


いかがでしたか?ラップの折り方1つで簡単にできるので、一度試して、ぜひ覚えてみてください。
きっと、日常的に大活躍する裏ワザになると思います。