つら~い胃もたれはこれで解消!効果的な『食べ物』と『ツボ』ご紹介

焼肉をたっぷり食べた翌朝などは、胃のムカムカで1日中気持ち悪い、という経験ありませんか?今回は、お肉と一緒に食べたい胃もたれを予防・解消する「食べ物」と、つら〜い胃もたれを解消する「ツボ」押しマッサージをご紹介します!



つら~い胃もたれを解消してくれる『食べ物』とは!?



肉食女子にとって、翌朝の胃もたれは悩みの種の一つです。

焼肉をたっぷり食べた翌朝などは、胃のムカムカで1日中気持ち悪い、という方も
多いのではないでしょうか?

お肉を食べた後の胃もたれを防ぐには、消化酵素を上手に補って、胃への負担を和らげることが大切です。

今回は、お肉と一緒に食べた胃もたれを予防・解消する「食べ物」と「ツボ押しマッサージ」についてご紹介します。





胃もたれには果物がいい!

①パイナップル

お肉と一緒に食べたい代表格の「パイナップル」
パイナップルに含まれる酵素がお肉の消化を助け、翌朝の胃もたれを防ぐことができます。

満腹感も得られるので、食べ過ぎの予防にもつながります。



②キウイ

キウイには肉や魚などのタンパク質を分解するアクチニジンが含まれており、食後に食べると消化が良くなって胃もたれしなくなります。

豚肉料理を食べたあとに「キウイフルーツ」をたっぷり食べると良いと言われています!

すっきりした後味で、食後のさっぱり感をもたらすだけでなく、脂っこい食べ物を食べ過ぎてしまった時に効果的なようです★





③りんご

りんごは水溶性食物繊維も豊富な上に免疫力も高め、抗酸化作用も強いので体にとても優しい食材です。

胃腸が弱っていてなにも食べられない時にはすりおろしたり、ミキサーにかけてジュースにすれば、胃もたれして食欲のない時にもさらっと飲むことができます。

食べ過ぎた日の翌日のリセット朝食としても、効果的です◎






胃もたれに効果的な野菜は・・・??

⑤大根

大根の消化酵素は熱に弱いため、胃もたれを防いだり、胃炎や胃潰瘍の予防を期待
するなら、生で食べる大根おろしが上手い摂取法です。

特に根の部分は、ビタミンC、消化呼吸を助けるジアスターゼなどの消化酵素が豊富です。

胃もたれを防いだり、胃炎や胃潰瘍の予防に効果があるようです。






⑥キャベツ


キャベツに含まれているビタミンUは、胃腸薬にも使われている位の優秀な栄養素で、胃腸の粘膜を保護してくれる機能があります。

しっかりと胃酸の分泌を抑えてくれるので胃もたれのときには本当におすすめです。

ちなみにビタミンUは熱に弱いため、食べるなら生食がいいみたいです!





意外な食べ物が胃もたれに効いた!
⑦梅干し

梅干しを見たり食べたりすると、口に中に唾液がわっと広がることってありますよね。

この唾液が消化を助ける働きをして、胃もたれ解消につながります。

また、梅干しに含まれるクエン酸は、身体のエネルギーを効率良く作る働きがあり、
胃もたれして疲れた体を素早く回復してくれます。






胃もたれに効くツボ・マッサージ

胃もたれが辛いときには、上で紹介した食べ物を摂るといいですが、他にも胃もたれ解消に効く「ツボ・マッサージ」があります。

胃もたれに効果的なツボと、ツボの押し方をご紹介します。


①内関(ないかん)

手のひら側の手首の付け根から、上(ひじ)に向かって指3本分くらいあがったところにあるツボです。

胃もたれだけでなく、食欲不振、軟便など、消化器系の疾患に効くので、気になることがあったら内関(内側の手首の少し上)のツボを押してみてください。





②中脘(ちゅうかん)

お腹の中心線上にあるツボで、ヘソの少し上のあたり、みぞおちの中間の位置にあります。

両手の親指を除く4本の指を重ねてツボに当て、指圧をしながら前かがみになる。

1・2・3で息を吐きながら力を入れ前かがみになり、4・5・6で息を吸いながら力を抜き元に戻しましょう!




③足三里(あしさんり)

胃もたれや胸焼けなどが続くときは、足三里と呼ぶツボを押すと改善すると言われています。

膝の皿の外側にあるくぼみから指3本下付近にあります。

人さし指と中指をそろえて5秒かけて10回ほど押すと効果的なようです◎




つら~い胃もたれもこれで解消!

いかがでしたでしょうか?

今まで我慢していたあの胃もたれを、スッキリ解消する『食べ物』や『ツボ』がいろいろとあります。

どうせなら早くラクになりたい!と思ったら、食べ物やマッサージで回復の手助けを
していきましょう。